あきれすブログ

小学校教員を目指す学生が、教育の未来を見たいと叫ぶブログ

アキレスキーワード

こんにちは。

 

先週は行きつけの飲み屋に5回メタ認知しに行きました、アキレスです!

 

週1くらいで書くとか言いながら早速宣言通りにいきませんでした。

まあ、授業も始まったし、卒業研究もあるし、教採のべんきょうもあるし、、、

 

やることたくさんありすぎて。という言い訳です。

 

メタ認知減らせよ‼‼

 

はい、その通りですよね…

 

でもメタ認知って呼ぶからには、僕にとって本当に大事な時間なんです。

 

色んな人として、いろんな話をすることで、自分自身を他の目線から見ようとしているんです。

 

今自分がどこにいて、目標までの距離はどのくらいなのか。自分の行動はどのように映っているのかを常に把握しようとしているんです。

 

他者を通して自分を見ようとしているのです!

 

という言い訳じみた(本当にこう思っていますが!)前置きから始まりましたが、

本題へ。

 

書きたいことはたくさんありますが、何個かに絞って今回は書きたいと思います。

 

  1. アキレス、ユーチューバーデビュー?

  2. 中確法とは?

  3. 「対話」「承認」

  4. ようこそⅫへ

  5. 今後のアキレス情報

 

 

1.アキレス、ユーチューバーデビュー?

 

は、残念ながらしていないのですが、

3月31日に、とある企画でユーチューブの動画撮影をしました。

 

まだ公開されていませんが、ユーチューブに出演しました!

 

僕と同世代の人は、好きな人特に多いでしょう。

あの、お嬢様芸人のたかまつなな(@nanatakamatsu)さんのチャンネルにお邪魔させていただきました!

 

 

Teacher Aideの活動目標の一つである、教員の労働環境の改善について、

たかまつななさんと対談?のような動画をとらせていただきました。

僕も出来上がりをみていないのですが、とても楽しみです!

 

撮影場所が、六本木にあるYouTubeスペースというスタジオだったのですが、、、

すごいとしか言えませんでした。

 

栃木支部代表のしーた君(@shi_taa)と一緒に行ったのですが、もう僕たちは社会科見学の小学生状態でした。テンション上がりっぱなし。

 

f:id:FindARemedy:20190416155304j:image

 

 

公開楽しみですね!公開したらまた書きます。

 

 

 

 

2.中確法とは?

 

先日、とある人から「中確法」なる単語を聞きました。

 

僕の勉強不足なのですが、なんじゃそりゃ。って感じでした。

 

義務教育諸学校における教育の政治的中立の確保に関する臨時措置法

 

教員って、政治に関する発言をするのは一律NGなのかと思っていました。

 

とある学校では、「教員は政治的中立であるべきだから、選挙に行ってはいけない」と言われているそうです。

 

この法律、簡単に言うと、

特定の政治的団体を応援、または反対するために、学校の教育現場を使うなよ。

教育の機会の中で、子どもたちに特定の政治団体の支持、不支持の扇動を行うなよ。って法律らしいです。

(参考文献①)

 

 

若者の政治離れとか言われていますが、

学校で選挙や政治の学びをした記憶って薄いんですよね。

 

学校現場で、もう少しよく政治を理解できる機会を作れればなと。

 

若者と政治のキョリを近づける学生団体ivote、に所属している友人がいるので、詳しく聞いてみます。今度。何をやっているのか。

 

ここら辺、まだまだ勉強不足なので、しっかり勉強したいと思います。

 

 

 

3.「対話」「承認」

 

たまにTwitterでもこのことについて発言していますが、

僕の中のキーワードなんです。「対話」「承認」

 

「対話」

直接に向かい合って互いに話をすること。また、その話。多くは二人の場合にいう。(参考文献②)

 

辞書的にはこう定義されているようです。

 

僕は、

対話というのは共有というのがポイントではないかなと思っています。

 

相手が開示した意見や考えを、自分の中に共有する。その相手の意見や考えに対する、自分の意見や考えを開示して、相手に共有する。

 

(同じ漢字たくさんで読みにくいですね…)

 

そして、二人が話す時に得ようとする何か。目的に少しでも迫るように進んでいくようなイメージかと思います。

 

この共有に必要なのがズバリ承認ではないかなと。

 

お互いのベクトル(僕は考えや意見をベクトルで表現しています。)を正面から向かい合わせるのではなく、ベクトルの向きを少しでも上に。目的や得たい価値に向ける。

相手と自分のベクトルの差異はどこにあるのかを考え、その差異を理解することによって、

その場その場のより良い解に向かおうとすること。

 

これこそが、僕の求める承認です。

 

正面からベクトルを向かい合わせるだけでは、目的や得たい価値に近づかずに、ただ相手のベクトルを消すことになってしまうと思います。

 

少しでもより良い解へ。向かうための対話を。

 

現代の教育問題もそうですよね。

より良くしようと。みんなが教育について考えているのであれば、手法は違えど、手を取り合うべきだと思います。

 

差異はなんなのか。より良い教育に向かうためにはどうしたらいいのか、みんなで考えられたらいいなと思っています。

 

 

4.ようこそⅫへ

 

もう目次で分かった人もいるでしょう。

「ようこそ東京大学へ」

 

上野千鶴子さんの祝辞です。

ゾクゾクしました。

 

祝辞についてはまた改めて書けたらいいなと思います。

←今回書きたいこと多すぎて…疲れました書くの。ここまで読んでくださった皆さんもありがとうございます…あと少しなので最後まで!

 

ツイート見てくれた方もいますかね。

5月25日、Ⅻ STRIKE CAFEという、僕がいつもお世話になっているところで、教育cafeなるものを行います!

皆さん来てね。詳細はツイートを!DMでも質問や予約待ってます!

 

https://twitter.com/ta_tokyo0203/status/1117376107878047745?s=21

 

 

 

5.今後のアキレス情報

 

誰も興味ないとか言わないでください。

 

4月20日:僕の大師匠、苫野一徳先生のお話を聞きに福井へ

 

4月21日:じんぺーさん、かんのすけさんとミーティング兼、大阪でのイベントへ!https://www.facebook.com/events/280066326253937/?ti=cl

 

5月11日:奈良教育大学のイベントへ

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4uuiqTdo_xL2_jNVta_xXP9N3PJIrJavF-1bhDtroYS2T4g/viewform

 

5月12日:名古屋大学のイベントへ

https://forms.gle/hQMfu4b3KiGHmXg87

 

5月25日:東京支部主催イベント教育cafe

 

6月3日〜:教育実習第二弾←new!!

 

 

教育実習、、、たくさん学んできます。

 

長かったなぁ…終わり!!!

 

 

 

【参考文献】

総務省/文部科学省、私たちが拓く日本の未来、http://www.soumu.go.jp/main_content/000382036.pdf

小学館日本国語大辞典第ニ版、2002.1.20